ニュース
2023 年 2 月 17 日
HandySaw DSバージョン 4.7.0.262 がリリースされました。この新しいバージョンには次の更新が含まれています。
- HandySaw DS の最初の x64 バージョン
- HighDPI ディスプレイのサポートを追加しました
- サーバーが登録されていない場合の DInfo 作成と失敗ログの改善
- DGrabber.dll を更新しました
- スクリプトの実行を、IScriptControl を使用せずに、IActiveScript インターフェイス ファミリをネイティブに使用する独自の IScriptRun 実装に置き換えました。その結果、MS Script Control は必要なくなりました。
- 「ハイブリッド CPU では P コアのみを使用する」パラメータを追加しました
- ffmpeg プロセスにグローバル優先度設定の伝達を追加しました。
- トリマーでのビデオ再生開始時の黒いフラッシュを修正しました。
- アプリケーションをアンインストールするときに表示される「COM は使用中です」という警告メッセージを修正しました
2022 年 10 月 18 日
Davis トランスコーダがバージョン 3.0.0.35 に更新されました。
- 高 DPI ディスプレイのサポートが追加されました
- FFmpeg が 5.1.2 バージョンに更新されました
- 今後、CMD ファイルは UTF-8 エンコード形式で作成されます
- 不要なプロファイルのグループを折りたたむことが可能
- その他いくつかの小さな改善と修正
2022 年 9 月 18 日
2022 年 9 月 12 日
本日は、 HandySaw DS 4.6.0.260 の新しいベータ版を紹介します。かなり多くの変更があるため、最初にベータ版がリリースされます。
- HandySaw DS の最初の x64 バージョンが発表されました
- トリマーでのビデオ再生開始時の黒いフラッシュを修正しました
- x64 バージョンの wavdest.ax が追加されました
- 「ハイブリッド CPU では P コアのみを使用する」パラメータが追加されました
- 高 DPI ディスプレイのサポートが追加されました
2021年11月26日
HandySaw DS 4.6.0.252 バージョンがリリースされました:
- FFmpeg がバージョン 4.4.1 に更新されました
- 分割時にファイル名にシーンコメントを付加する機能を追加
- 新しい FFmpeg 分割エンジン プロファイル「MP4 高品質」が追加されました
- すべての FFmpeg 分割エンジン プロファイルが更新され、データ ストリームを除くすべてのストリームがソース ファイルからターゲット ファイルにコピーされるようになりました。
- コマンドラインの /t および /d パラメータの処理が修正されました
2021年8月9日
このサイトはリニューアルされました。モバイルフレンドリーになりました。
2021年6月24日
HandySaw DS 4.6.0.249 バージョンがリリースされました:
HandySaw DS は、 FastSpringプラットフォームを通じて購入できるようになりました。
- テキスト文字列の形式でライセンス キーを操作する機能が追加されました
HandySaw DS は、 FastSpringプラットフォームを通じて購入できるようになりました。
2021年5月22日
HandySaw DS はバージョン 4.6.0.248 に更新されました。
- LAVフィルターパッケージが更新されました
- Windows XP と互換性のある FFmpeg の追加バージョンが削除されました。今後、サポートされる最小バージョンは Windows Vista になります
- MagicYUV Lossless Video Codec および UT Video Codec Suite との互換性が向上しました
- メモリ管理が改善されました。これにより、Trimmer での多数のシーンでの作業が向上します。
- プログラムの複数のインスタンスを実行できないバグが修正されました
- その他いくつかの小さな改善と修正
2020年8月4日
2017 年 2 月 13 日
HandySaw DS がバージョン 4.6.0.239 に更新されました:
- トリマーのユーザー インターフェイスが改善され、応答性が大幅に向上しました。
- シーンリスト内のプレビュー画像を自由にサイズ変更できるようになりました
- サムネイル抽出エンジンが改善されました
- シーンのトリミングとマージの設定を追加することにより、シーン再検出ツールが拡張されました。
- シーン再検出ツールウィンドウもサイズ変更可能になりました
- SDK に追加されたプロパティ FrameType、AspectX、AspectY、および IsExtInfoValid
- Final Cut XML.js plg-in がバージョン 1.80 に更新されました。SDK の新しいプロパティを使用することで形式の互換性が向上しました。
- HSQ ファイル形式が変更され、バージョン 4 になりました。
- シェルのコンテキスト メニュー項目が .MXF にも追加されました
- ffmpeg と lavfilters が更新されました
- その他いくつかの小さな改善と修正
2014 年 8 月 15 日
HandySaw DSの新しいバージョンの番号は 4.5.0.231 です。
- アプリケーションごとに使用する DirectShow フィルターの選択プロセスを細かく設定する機能が追加されました
- LAV フィルターはインストール パッケージに含まれており、システムにインストールせずに使用できます。
- サムネイル抽出エンジンが再加工され改善されました
- DirectShow 分割エンジンが完全にリファクタリングされました
- デバッグログシステムの最適化
- FFmpegが更新されました
- 多数の小さな改善と修正
2013 年 9 月 26 日
HandySaw DS がバージョン 4.4.0.222 に更新されました:
- 「Final Cut XML.js」プラグインがAdobe CCと互換性を持つように更新されました
- フレーム幅が8の倍数でない場合のビデオの処理を修正
- 「シーンのエクスポート」ダイアログのインターフェースエラーが修正されました
- トリマーに「マーカー付きシーンをファイルにエクスポート」コマンドを追加
- デバッグログシステムの最適化
- いくつかの小さな修正
2013 年 5 月 20 日
2013 年 2 月 20 日
HandySaw DSの新しいバージョン 4.4.0.203 がリリースされました。
- 手動トリマーからファイルにエクスポートすると、マークされたすべてのシーンが処理されるようになりました
- Wavdest DirectShow フィルターが含まれ、システムにインストールせずに必要なときに使用できるようになりました。
- 最も近い前のビデオ キーフレームから開始してメディアをコピーする FFmpeg 分割エンジン プロファイルを追加しました
- いくつかの小さな修正
2013 年 1 月 3 日
HandySaw DS がバージョン 4.4.0.201 に更新されました:
- 手動トリマーからファイルにエクスポート中にシーン名とコメントがファイルに保存されるようになりました
- DirectShow 分割エンジンでのメタデータ保存のバグが修正されました
2012 年 12 月 14 日
HandySaw DS がバージョン 4.4.0.200 に更新されました:
- サードパーティの DirecitShow フィルターとの互換性が向上しました
- DirectShow 分割エンジンが更新されました
- FFmpegが更新されました
- すべてのスプリット エンジンは、シーン名とコメントをメタデータとしてファイルに保存するようになりました。
- その他いくつかの小さな改善と修正
2012 年 11 月 30 日
2012 年 7 月 31 日
Davis トランスコーダがバージョン 2.1.2.26 に更新されました。
- MPEG-2 プロファイルが更新されました (ビデオ ビットレートが修正され、Closed GOP がオンになりました)
- タスクバーにプログレスバーを追加しました
- 「すべてのファイルの処理後に実行されるアクション」の実行直前に、デバッグウィンドウの内容がマイドキュメントフォルダ内のファイルに保存されるようになりました。
2012 年 7 月 9 日
Davis Transcoder がバージョン 2.1.1.25 に更新されました - すべてのファイルの処理後に実行されるアクション (アプリケーションの終了、コンピューターのシャットダウンなど) を設定する機能が追加されました。
2012 年 5 月 24 日
Davis トランスコーダがバージョン 2.0.1.24 に更新されました。
- FFmpegが更新されました
- プロファイルが新しい FFmpeg 構文に更新されました
- オートフォーマットを追加したプロファイル
2012 年 1 月 20 日
Davis トランスコーダがバージョン 2.0.0.24 に更新されました。
- プロファイルリストをグループに分割できるようになりました
- 結果ファイルはシステムのデフォルトのメディアプレーヤーで開くことができます
- マイナーな GUI の修正
2011 年 12 月 2 日
今日は 2 つのイベント: 新しいサイト デザインとHandySaw DSの新しいバージョン - 4.4.0.197:
- FFmpeg 分割エンジンが更新されました
- 手動トリマーのシーン再検出ダイアログでの垂直スケーリングを追加
- Windows 7 にタスクバーの進行状況表示が追加されました
2011 年 10 月 31 日
HandySaw DS がバージョン 4.4.0.194 に更新されました:
- Manual Trimmer ビデオ再生エンジンが改善されました
- フレームタイムコード変換ルーチンの軽微な修正
- その他いくつかの小さな改善と修正
2011 年 8 月 12 日
偽サイトdavisr(point)ruを発見しました。
この男は私の Flash Guard のアイデアと設計を盗み、それらをわずかに変更し、現在「Flash Guard 2.0」アプリケーションを提案しています。
テスト仮想 PC にインストールした後、ウイルス対策ソフトがウイルスをキャッチするため、使用はお勧めしません。
このネズミは自分のサイトで、Davis Software は自分であり、彼は Dmitry Sinitsyn であり、Davis Software はドメインを変更し、davisr.com は古いものであると述べています。
さらにはフラッシュガードの寄付も募っています…。
彼に誤解させないでください。ドミトリー・シニツィンは私であり、私のサイトはDAVISR.COMです。
この男は私の Flash Guard のアイデアと設計を盗み、それらをわずかに変更し、現在「Flash Guard 2.0」アプリケーションを提案しています。
テスト仮想 PC にインストールした後、ウイルス対策ソフトがウイルスをキャッチするため、使用はお勧めしません。
このネズミは自分のサイトで、Davis Software は自分であり、彼は Dmitry Sinitsyn であり、Davis Software はドメインを変更し、davisr.com は古いものであると述べています。
さらにはフラッシュガードの寄付も募っています…。
彼に誤解させないでください。ドミトリー・シニツィンは私であり、私のサイトはDAVISR.COMです。
2011 年 8 月 11 日
Flash Guardの次のバージョン - 1.0.0.14 が準備されています。マイナーな変更。
2011 年 8 月 9 日
Davis Transcoder 2 の新しいメジャー バージョンがリリースされ、一般公開されました。
2010 年 8 月 19 日
HandySaw DS 4.4.0.187:
FFmpeg 分割エンジンが更新されました
FFmpeg 分割エンジンが更新されました
2010 年 8 月 17 日
HandySaw DSの新しいバージョン 4.4 が完成しました。
QuickTime 分割エンジンが追加されました。
QuickTime 分割エンジンが追加されました。
2010 年 5 月 21 日
HandySaw DS 4.3 が本日リリースされました!
かなり多くの変更があります:
かなり多くの変更があります:
- FFmpeg分割エンジンを追加
- 「ffmpeg.js による分割」プラグインが削除されました
- Mpegcut.dll の使用が削除されました
- サムネイルの取得と手動トリマーの位置決めルーチンにセルフチューニングが追加されました
- 分割結果にシーンマージンのサポートが追加されました
- SDK に追加された SaveToTextFile メソッド
- SDK に Lang プロパティが追加されました
- HSQ ファイルがロードされ、メディア ファイルが見つからない場合、ユーザーは新しいファイルの場所について尋ねます
- マニュアルトリマーにカットリストインポートを追加
- 手動トリマーでコメントを割り当てるのではなく、コメントが追加されるようになりました。
- デバッグ機能の拡張
- オンラインの新しいバージョンチェックが追加されました
- シーントリミングの最大値が999に増加
- インターフェイスのフォントが TrueType「Microsoft Sans Serif」に変更されました
- 「新しいシーンの開始に十分なタイムスタンプの中断」パラメータが追加されました
- RGBからYUVへの変換内部ルーチンを追加
- YUV カラースペースがデフォルトになりました
- いくつかの小さな改善
2009 年 11 月 4 日
HandySaw DS 用の新しいプラグイン「Final Cut XML.js」を作成しました。ダウンロードセクションから入手できます。
このプラグインは、シーンごとにクリップに分割された入力ファイルを使用してシーケンスを記述する FinalCut XML ファイルを作成します。シーンのコメントとマーカーも含まれます。
現在、多くの編集システムが Final Cut XML 形式のインポートをサポートしているので、便利かもしれません。
このプラグインは、シーンごとにクリップに分割された入力ファイルを使用してシーケンスを記述する FinalCut XML ファイルを作成します。シーンのコメントとマーカーも含まれます。
現在、多くの編集システムが Final Cut XML 形式のインポートをサポートしているので、便利かもしれません。
2009 年 10 月 5 日
フラッシュガード1.0.0.13 はこちらです。
管理者がユーザー権限をより柔軟に設定できるようになりました。
管理者がユーザー権限をより柔軟に設定できるようになりました。
2009 年 5 月 25 日
Flash Guardのバージョン 1.0.0.12 が準備されました。
ロック モードでは、ほぼすべてのコントロールが無効になります。
ロック モードでは、ほぼすべてのコントロールが無効になります。
2009 年 4 月 24 日
HandySaw DS は4.2.0.165 にアップデートされました。
マイナーなパフォーマンスの改善。
マイナーなパフォーマンスの改善。
2009 年 4 月 24 日
2008 年 12 月 23 日
HandySaw DS 4.2が完成しました!
- Windows Vista の互換性が向上しました
- いくつかのシーン命名テンプレートが追加されました
- いくつかのユーザーインターフェースデザインの変更
- 「Split by VirtualDub.js」プラグインの改善
- 「ffmpeg.jsによる分割」プラグインを改善
2008 年 2 月 15 日
本日、新しい便利なユーティリティであるFlash Guardをリリースします。
USB フラッシュ ドライブ上で拡散し、感染に Autorun テクノロジーを使用するあらゆるウイルスからシステムを保護できます。
アプリケーションはフリーウェアです。
USB フラッシュ ドライブ上で拡散し、感染に Autorun テクノロジーを使用するあらゆるウイルスからシステムを保護できます。
アプリケーションはフリーウェアです。